忍者ブログ
不整脈が心配でヒビリまくる管理人が不整脈について調べた様々な事

スポンサードリンク

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

引き続き不整脈の原因について書いていきたいと思います。

前回は加齢が不整脈の原因の一つであると書きましたが、加齢は誰にとっても致し方ないことですが
ただそれだけのことならば、取り立ててすぐに心配であるという訳ではなさそうです。

しかし、加齢が何故不整脈の原因になるのかは、調べてはみましたが良く分かりませんでした。

私の勝手かつ単純な考えでは、やはり体も全ての臓器も衰えてくるからではないかと思います。
(単純ですけど当たらずとも遠からずじゃないかな~)

加齢が誰にでも起こることならば、ストレスや睡眠不足、疲労なども誰にでもあることだと思います。

このストレスや睡眠不足、疲労なども不整脈の原因となるようです。

ネットで調べていたら、ストレスが原因である不整脈の例が幾つか出ていました。

ただ、そのストレスの原因が笑えないものなんで個人的にはちょっと微妙な心境…

まず、中間管理職の方の例。

上司と部下の間に挟まれ、おりからの業界不振や不況もあって職場の雰囲気も悪く
揉め事も多い状況という事らしい。

さらに彼自身も生真面目で神経質な性格だったみたいです。

不整脈の自覚があり病院で投薬治療を続けているとの事です。


次の例も最近よく聞くストレスの例だなぁ。

主人在宅ストレス症候群!

要するにご主人が無事会社勤めを終え、本来なら悠々自適、自分たちが楽しむ為の
第二の人生が始まった訳です。

しかし、奥さまは魔女だったのです。(分からん人多いだろうな 汗)

失敬、奥様は始終顔を会わせる環境が逆に凄いストレスになってしまったという
事みたいです。

その結果の不整脈。

きっとこの奥様も比較的生真面目な性格だったのかもしれません。


しかし、生真面目な性格が損する状況ってのもなんだか切ない話です。


いや、もうちょっと人間には幅というか遊びの部分が必要なんだという方もいらっしゃる
と思いますが、私自身がどちらかというと生真面目な方なもんで…。

PR

さてさて、不整脈の原因についてですが、けっこう様々で
沢山あるようです。

本当に沢山あるようで何から書いてよいのか迷いそうです。

我ながらうまく整理のできない性格なので少々おかしな話に
なってしまうかも知れませんが、一つご勘弁を。

えーと、まずは不整脈の原因として多いものと言えば加齢です。

こりゃ私のことですな(笑)

確かに若いころ(こんな言いぐさ年取った証拠ですね)に比べて
「おやっ?これって不整脈じゃ?」なんて自覚することが増えて
きたような気がします。

そういえば若いころに不整脈を意識したことも気が付いたことも
無かったかもしれません。

高校生のころだったかな~。

同級生が「おれ、ちょくちょく不整脈が起こるんだよ~。」なんて
言ってたのを思い出しました。

その時は「へ~、そうなんだ。でも別にどうってことないんだろ。」
程度の生返事。

ほとんど人ごと状態…

っていうか、高校生のころなんて世間も知らない自分中心の視野の狭い
生活してたから、自分の趣味や勉強、女の子のこと考えているだけで頭の許容量
を使い切ってた感じでしたしね。

えっ、お前のくだらない高校時代の話なんて聞きたくないって?

じゃ話を戻します。

実は中年以上になると大概の人は、日に1~2回の不整脈があるんだそうです。

そして年をとるにつれて少しずつ不整脈の発現が増えていくんだそうです。

しかし、あまり意識できないのは、その発現の時間が比較的短いことと、その心電図
を検診時だけでなく数日計測し続けなければ発見できないからなのだそうです。

ということで、不整脈の原因の一つには加齢が挙げられるということです。

スポンサードリンク


健康関連リンク集
忍者ブログ [PR]