スポンサードリンク
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
不整脈のことを調べてみようと思い立ったわけですが
なんだかむずかしそうな感じです。
不整脈は単純に考えれば、脈の打ち方がおかしくなると言うことです。
だけどおかしくなるって、いったいどうおかしくなるんだよと思いますよね。
脈の打ち方、すなわち脈拍は心臓の拍動のことです。
この心臓の拍動が極端に早くなる又は極端に遅くなる、はたまた不規則
になるなどです。
拍動がスキップするように飛ぶような場合もあるようです。
この様に不整脈は拍動の異常がおこることを指すわけで、単純に一つの
症状を指す病名ではないようなのです。
しかし、とどのつまりは心臓に関連する病気だと思えるわけで、怖いと言えば
怖いですよね。
ただし、調べたところによると別に心配する必要もない不整脈と、心配どころか
すぐに治療しなければならない危険な不整脈があるらしいんです。
心配いらない不整脈なら良いですが、そんなこと素人にわかるはずもありません。
話は戻りますが、逆に一般に正常な拍動とはどういうものなのでしょう?
これは、やはり規則正しい一定のリズムを刻む拍動で1分間に50~100回程度
らしい。
ということは、私のやや早いと思われた脈拍はギリギリ正常の範疇に入るようです。
う~む、ちょっとホッとした。
実は私の平常時の脈拍数は、なんと95前後なのだ。
たまに私のように脈拍数が多いという人に出会うと妙に親近感が湧いたりなんかしてね。
しかし、時々起るドキドキとした感じ、これ動悸というものだと思うんですが
これは気になるところであり、不整脈をもっと調べたくなる理由でもあります。
不整脈って正直あまり意識したことはなかったけど
何故か気になる言葉ですよね~。
私は結構心拍数が多い人間で、おそらく心肺機能も
あまり強くないタイプだと思うんですよ。
そういえば新入社員の頃の健康診断でも医者に「適度な運動
してないと死んじゃうよ」なんてすごいこと言われたのを思
い出します。
本気で言ってたのかは定かじゃないですが、嫌なこと言うな
このおっさん(医者)とは思いました。
確かに運動に関しては嫌いではないけど、頑張りすぎるのを無意識に
セーブしていたような気がするんですよ。
この心拍数が人より多いと言うのは子供のころからとても気にはなって
いましたが、医者に運動してはいけないなんてことを言われたこともあり
ませんし、危険な兆候だと言われたこともありません。
しかし、良いことではないという思いもあったんです。
何しろそれだけの回数血液を送らなければならない理由?が体にあるんでしょうから。
心臓が悪いのか、他に何やら原因があるのか心の奥底で引っかかる感が
つきまとっていたことも間違いありません。
そうなると脈拍にはことさら敏感になります。
ただでさえ脈拍がやや多いわけですから、不整脈に関心をもつのは自然なことなんです。
不整脈に関心を持ったのは最近の事ですけどね。
新入社員の頃からは月日も流れに流れて、今や自分がおっさんになっています(笑)
なにやら脈の打ち方が急に早く、おかしな感じがする時があるんです。
そんな時は妙にドクドクと感じるんです。
これって不整脈じゃないか?
不整脈ってヤバイんじゃないか?
そんなこともあり、不整脈について調べてみたいと思ったわけです。