スポンサードリンク
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回に引き続き期外収縮についてです。
この期外収縮という不整脈は、私が想像していたよりも危険な兆候と
なる可能性があるようです。
期外収縮自体はそれほど心配はいらないらしいんですが、これをきっかけに
危険な不整脈に移行する可能性があるらしいんです。
また、期外収縮が何か別の病気の信号である可能性もあるみたいです。
やばいですな~。
以前も書いていましたが期外収縮は不規則な拍動のパターンを
発生させるもののようです。(一概には言えませんが…)
さて、期外収縮にも何やら種類らしきものがあるようです。
それは、心房性期外収縮と心室性期外収縮です。
こうなってくると心臓そのものの説明を何時かしなければならないのかも
しれません。
不整脈を調べていけばそうなるだろう事は予想してはいましたが、
なんだかややこしそうです。
はっきり言って、ややこしいのは嫌いです(笑)
なんと言っても、私は単なるおっさんですから…
そう言えば、某図書館で受験勉強していた遥か昔、明らかに医学部らしき
学生が異様なほど勉強している姿を見た記憶があります。
そう思うと、ただのオサーンが理解できる範疇もおのずと決まってくるんで
しょうね。
しかし、このオサーンが理解できる範疇は誰もが理解できるとも考えられますから
不整脈について知りたい方にとっては、ちょっとは役立つのかも知れません。
な~んてね。
しかし、不整脈は奥が深いですね~(おっさんにとっては)
とりあえず、心房と心室について簡単に書いておきます。
心房も心室も左右あり、心房は心臓の上の方にあり血液を貯める
部屋と考えて下さい。
心室は、心臓の下の方の部分で血液を送り出す部屋と考えて下さい。
まあ部屋が四つあると言う事ですね。
こりゃ、次回に続くという事でご勘弁を。
不整脈の一種に期外収縮というものがあります。
ご存知でしたか?
私は知りませんでした。
しかし、何やら実に危険そうな響きじゃありませんか。
っていうか、どんな病名であっても危険そうに感じてしまうん
ですけどね(笑)
だって期外で収縮しちゃうんでしょ?
なんで勝手に期外で収縮しとるんじゃ~!
わ、わしゃ期外で収縮する事を許可しとらんぞー!
え~、わたくし少々興奮してしまいました。
ところで期外って何?と思いますよね~。
まあ、期間を外れているという事なんでしょうが、この場合は一定の規則で
収縮している心臓のリズムから外れていることを指すようです。
以前も書きましたが心臓の鼓動を発生させる為に洞結節という所が電気信号
を発っしています。
心臓は筋肉でできていて、その電気信号によって動きます。
ところが、その電気信号が別の場所から発せられることにより期外収縮が
起こるようです。
なんか嫌ですね~。
しかし、この期外収縮という不整脈はかなり頻度の高い不整脈なんだそうです。
年齢的には30歳ぐらいから、かなりの人に認められる症状だそうです。
おいおい本当かよって感じですが、意外と気がつかない人も多いみたいなんです。
規則的な拍動の間に、やや早いタイミングの拍動が生じるようで、それをドクンと感じる
人もいれば、その拍動が弱くて気がつかない人もいるようです。
結局健康診断で指摘されて、初めて分かるケースもあるって事です。
この期外収縮は年をとるとともに増加してくるんだそうで。
てことは、誰でも不整脈が起こる可能性が大きいってことですな~。
いやはや、まいった!